運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

お尋ねの、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存につきましては、平成二十四年の閣僚懇談会で申し合わされた「政・官の在り方」を踏まえて対応することとされていると承知しておりまして、具体的には、国会議員又はその秘書から個別の行政執行に関する要請、働きかけであって、政府の方針と著しく異なる等のため、施策の推進における公正中立性が確保されないおそれがあり、対応が極めて困難なものについては

野上浩太郎

2018-04-04 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

お手元に配付をいたしました国家公務員制度改革基本法五条第三項一号では、「職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存その他の管理をし、及びその情報を適切に公開するために必要な措置を講ずるものとすること。この場合において、当該接触が個別の事務又は事業決定又は執行に係るものであるときは、当該接触に関する記録の適正な管理及びその情報公開徹底に特に留意するものとすること。」

畑野君枝

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府は、政官関係透明化を含め、政策の立案、決定及び実施の各段階における国家公務員としての責任の所在をより明確なものとし、国民の的確な理解と批判の下にある公正で民主的な行政推進に資するため、次に掲げる措置を講ずるものとしてということで、さらに具体的なことが書かれているんですが、ここがポイントなんですけど、公務員ですね、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存その他の管理

大門実紀史

2016-03-16 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それで第一号で、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存管理、そして公開するために必要な措置を講ずるとございます。  ところが、先般、新聞社情報公開請求して、この政官接触記録というのは、各省庁、十一省庁に何件あるんだというのを問いただしたところ、一件も記録が残っていないということでございますが、その理由はなぜなんでしょうか。

高井崇志

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

その中で、特に今回、あっせん利得じゃないかということの中で、これはお金の問題が出たときに、国家公務員制度改革基本法ということで、この中の五条には、国家公務員国会議員接触した場合に、当該接触における記録作成保存その他の管理をするという法律が決まっております。  URは、直接的ではないけれども、準ずるということで、あのようなやりとりをとっていたと思います。  

村岡敏英

2014-04-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第7号

○国務大臣(稲田朋美君) 国家公務員制度改革基本法に規定されております職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存につきましては、平成二十四年十二月二十六日に閣僚懇談会で申し合わされた政・官の在り方等によって措置をされており、大臣等指揮監督の下、適切に実施をされているものと認識をいたしております。

稲田朋美

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

基本法に規定されております、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存等につきましては、平成二十四年十二月二十六日に閣僚懇談会で申し合わされた「政・官の在り方」等により、大臣等指揮監督もと、適切に実施されているものというふうに認識しております。  現時点において、政府として、各省庁における対応状況は承知しておりません。

川淵幹児

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ここで特に申し上げたいのは、五条三項の一号というところを見ますと、前段後段と分かれていますけれども、前段で、職員国会議員接触した場合における記録作成保存公開に必要な措置を講ずるとあって、後段では、「この場合において、当該接触が個別の事務又は事業決定又は執行に係るものであるときは、当該接触に関する記録の適正な管理及びその情報公開徹底に特に留意する」と。公開徹底とありますね。  

階猛

2013-11-22 第185回国会 衆議院 本会議 第13号

国家公務員制度改革基本法に規定されている、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存等については、平成二十一年に成立した公文書等管理に関する法律平成二十四年十二月二十六日に閣僚懇談会で申し合わされた「政・官の在り方」により、既に各省において適切に実施されているものと認識しております。  したがって、今回の法案では、特段の法制上の措置は講じておりません。  

稲田朋美

2009-06-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第9号

ということで、その後に二号の条文がありまして、一号が、「職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存その他の管理をし、及びその情報を適切に公開するために必要な措置を講ずるものとすること。この場合において、当該接触が個別の事務又は事業決定又は執行に係るものであるときは、当該接触に関する記録の適正な管理及びその情報公開徹底に特に留意するものとすること。」。  

松井孝治

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そうした中で、我が国の場合は、五条三項に、修正案で、職員国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存その他の管理をし、及びその情報を適切に公開するために必要な措置を講ずるという旨を記しております。  これは今、北川議員が御懸念されたこと、これも十分我々も党内でも議論をしましたし、修正段階でも協議をいたしました。

増原義剛

2008-05-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

今回の修正案でいきますと、「国会議員接触した場合における当該接触に関する記録作成保存その他の管理をし、及びその情報を適切に公開するため」云々、こうなっているわけでありまして、そういった意味では、記録作成し、そしてそれを公開するという原理は今までなかったことでありますし、また、これが情報公開という意味でも、非常に一歩進んだ形になるなというふうに思います。  

田端正広

1969-03-06 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

処理加工後の消毒方法といたしましては、食用を前提とする肉の場合と異りまして、当該接触物、施設等対応する最も効率の高い方法実施させるということで、その具体的な例といたしましては、原料肉の容器、包装は廃棄させる、なま肉保管場加工処理場等蒸気消毒をさせる、作業服及び作業員消毒の励行、加工品の残滓についても必ず煮せさる、まだいろいろあるわけでございますが、こういったことをいたします。  

太田康二

  • 1